Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎度思うのが技術的想定の緻密さとCGと実在風景映像との融合能力の高さよ
毎度のことながら、思った通りに自由自在にリアルなCGを作れてしまうスキルが非常に羨ましい・・・
そう考えると、今のこだまの加速・減速性能ってバケモンだな。
500系の高加速設定、N700などから新幹線も過電流加速をするようになり、通勤電車顔負けの加速になったようです。
ディーゼル高速鉄道と言えばHSTかな?今やるならガスタービン式ハイブリッド電気式?発車時はバッテリーの電力、加速時はバッテリー+ガスタービンからの電力併用、巡航時はガスタービンからの電力のみとか。
もしも戦争が無くて弾丸列車計画が実現し満州国時代に大慶油田が発見されていたら。弾丸列車の非電化区間は蒸気からディーゼルに置き換えられてディーゼル新幹線が実現していたかもしれない。
こういう妄想好き!!!!!
日立がイギリスに輸出したクラス800シリーズは架線集電する方法と、ディーゼルエレクトロニクス式で走ることができ、最高160キロ毎時のタイプと最高200キロ毎時のものがあるそうです、現在ならできるかも?
鉄道関連施設の規格が蒸気機関車時代のもので「そもそも電気の架線を設置できない」という英国独特の問題がありますね。
欧州系の車両メーカーは00年頃からラインアップには載せてたんだすけど、発注がなかったんです…非電化となると亜幹線の中距離用途になるから140〜160km/hくらいの車両に需要が集まっていつの間にか消えました
クラス800シリーズの非電化区間での性能は、キハ40のエンジン換装車レベルで、高速列車としてのデュアルモード車両というものではなく、おまけに非電化区間に直通できるというレベルでした。
ディーゼル機関を搭載するとして分散型は必須ですね。新幹線を電車にしたのもそこがミソ。今はパワーエレクトロニクスの面で進化したので気動車タイプでも発電式で可能かと。ディーゼルエンジンは単体だと回転域が狭いので広い速度域で動力を取り出すのは苦手です。
橋から駅構造から何から何まで再建設しないといけない、下手すると新しく鉄道線作ったほうがマシなレベルだそうで、だから英国は電化不能区間が多いんです。
08:17もし在来線交流電化がポシャったりキハ80が難航してれば、こんな感じの客車特急が東北・北陸・九州を走ってただろうなぁ
客レで高速ってそれはHSTなのでは?と思ったらHST出てきましたね。200km/h出なくてもいいのであれば、ICE-TDやClass800を道内専用で運行するのはアリなんじゃないかという気はします。そして札幌から向こうは単線でも良さそう。
HSTって凄かったんだなあ。
残念ながら、当時の電気では重く、HSTも新幹線では無理でした。20トンの許容軸重が当たり前の欧米が羨ましかったことでしょう。
@@TurbinePowered07HSTの動力車は車重70tなので軸重は17.5tです。ちなみにモーター出力は1両1280kwで両端に連結して2560kw、EF65などと同じくらい(2550kw)です。
電気駆動ってすごいんだなあ。
ディーゼルエンジンのシミュレーションを拝見して 改めて0系ってすごい電車だったと言う事ですね
8:18 島秀雄は、欧州に視察に行った際、地盤が弱い地域が広がるオランダでは、電車が主流となっていることを発見。オランダと同じく、地盤の弱い地域が多い日本でも、将来は電車が鉄道の主流をなす、と信じた結果、現在の新幹線の構想を考えたとされる。すなわち、電車以外の新幹線構想そのものが、日本ではなかった、ということがいえよう。
戦前からあった弾丸列車構想は蒸気機関車牽引が前提。弾丸列車とは通称で、正式には新・幹線。東海道新幹線が電車で開業したのは結果に過ぎません。
東海道新幹線も当初はEL牽引の客車方式で検討され、HEH50形ELの検討もされました。
@@By-Gaeshi で、東京駅にどうやって転車台を作るんだ?という話になって、動力集中方式はボツになったんだっけ。
@@se.v4809 弾丸列車構想の頃、電車は吊り掛けオンリーで長距離には全く向いてなかった。
数々の非合理性を妥協したら智頭急行になってた、みたいな?
動力分散での妄想もお願いします。
911形の160km/h運転はすごい騒音だったと聞いています。ましてやディーゼル機関での200km/h越えは環境問題で不可能ではなかったのだろうね。このチャンネル的にはガスタービンで妄想したかったところでしょうに。
動画でも触れたようにガスタービン方式についての技研のレポートが有り、いずれ妄想動画にする予定です。
@@TurbinePowered07さん楽しみに待ってますので、宜しくお願いします。
あー 騒音の問題ですかぁ 自分もプッシュプル、後部補機は引き通し制御で・・などと妄想しましたが、やっぱり難しいものなんですねぇ(´・ω・`)
この動画では客車を牽引していますが、もし貨物や荷物や郵便だったら、どうなっていたのでしょうか…?
車両より何より、支柱も架線もない高架の美しさに魅了されました。
学習図鑑などの世界高速列車比べでも、非電化の代表として必ず登場したイギリスのHSTですが、性能面でも中々頑張っていたと思いますね。一般に、電気車よりもエンジン車は劣化による性能低下が顕著です。当然エンジン積替えなどもしたでしょうけれど、50年現役と言うのはまあ凄いですね。もっともこの50年間、現在に至るまでこれを上回る非電気車は生まれなかったと言う訳で、この分野への投資がいかにされ難いかがよくわかります。
アルストム社Primaとか一応つくってはいるんですよ…需要がなかっただけで亜幹線ローカル急行だと動力分散方式のほうが都合よいですし
フランスのTGVの試作編成は電気式ガスタービンでしたね。
興味深いお話でした。実現しても軌道破壊、排気ガス、騒音がハンパなかったかと思います。ELやDCの新幹線も妄想お願いします。
実現していたら和製HSTになったのかしらね…
もしも大東亜戦争がなかったら?のパラレルワールドの新幹線😊
国鉄の標準軌が実現していた時の世界線w
もしも新幹線が昭和6年に開通していたら→大東亜戦争の必要は無かった。
ディーゼル・エレクトリック方式ならあるいは・・・そこまでやるなら電化せいよって話で終わりかw
イギリスの日立製クラス800を持ってくれば良いんじゃないか?確かディーゼルモードでも運転出来る派生型があるはずだから。
今ならバイモード車両にして高速性能を上げていそう非電化新幹線ならカミンズエンジンやMTUエンジンを採用されていましたね
機関車牽引の動力集中方式では限界があると思います。キハ181系気動車のDML30HSC(500ps)エンジンを2台搭載した1000ps級気動車を5〜7両編成を妄想したことがありました。新幹線は25m車体なので各車が走行用エンジンのDML30HSCを2台搭載してなおかつ電源エンジンも搭載できたら?と思います。擬装が苦しければ82系気動車のように先頭車は走行エンジン1台、電源エンジン1台でもやむを得ないとは考えます。高速ギア比にしてDML30HSCを1台積んだ先頭車2両と2台積んだ中間車5両の総計7両編成総出力6000psの気動車新幹線車両ができたとしたらDMP81z(2000ps)を2台搭載した4000ps機関車が牽引する列車よりも速く走れると思います。
学生時代から持っていた妄想です。話の流れで集中方式を先に出しましたが、いずれ分散方式の妄想も映像化する予定です。
@@TurbinePowered07さんこちらも宜しくお願いします。
@@昌彦髙島 本気でそういう車両を作るなら欠陥だらけのDML30HSシリーズを使うことはないでしょう。
いつもありがとうございます。やはり、戦後は軍需産業にご法度に待ったがかかった我が国では、特に内燃機関が他国に遅れを取ったような気がします?しかし、需要の少ない亜幹線では非電化新幹線もありと思いました。
普通の標準軌列車かな?
興味深い妄想ですね!是非この場合の客車や貨車の台車にはミンデン式かSミンデン式を採用して欲しいです♪リニア新幹線計画よりも早く、いつかどこかの路線で実現するといいですね😊👍💖🍀🌈✨
KATOさんへ。911型新幹線用ディーゼル機関車のNゲージ鉄道模型化をよろしくお願い致します🎉
まぁ、ディーゼル新幹線は、イギリスですでに配備済み、だったりしますね😅。っていうか、これだったら、貨物新幹線化も出来そうだから、すごいです👍!!
まあ、ディーゼル新幹線の最大の欠点は、時速200㎞から安全に減速させる手段がないということでしょうな基本的にディーゼルエンジンはエンジンブレーキが使えないので、空気ブレーキのみの原則となることから実現が不可能ですなまた、この動画においては液体式を主軸に考察していますが、そもそも液体式は変速装置以外の出力伝達は歯車で行っており、当然ながら大出力エンジンの負担は歯車に直接かかりますまた、一番の問題は燃料も積まないといけないということですなつまり、そうした負荷に耐えられる歯車が製造できない限り、液体式ディーゼルによる高速化は不可能となりますイギリスのHSTもディーゼル駆動ですが、こちらは電気式とすることで歯車による出力伝達をする必要がなくなり、抵抗器を搭載しることで発電ブレーキの使用も可能となりますDD51の最高速度が時速95㎞で、DF200の最高速度が時速110㎞なのは、実はブレーキ性能で決められていたりしますただ、近年はトワイライト瑞風のような電気式ディーゼル列車もあり、四季島のようなハイブリット駆動方式もあるので、それらを応用したイギリスのクラス800のような方式であれば、ディーゼル新幹線も夢ではないのかもしれませんな
日本の場合、技術よりもディーゼルによる騒音問題がどうしても解決出来なさそう。防音壁を全区間付けるくらいなら、確実に電化した方が安上がりな気がするし
ユートピア和倉&ミニ新幹線方式で新幹線区間は併結牽引して貰って、在来線区間は自走だったらワンチャンあったかも。
赤い911シビレル
液体式よりも電気式で、1980年代まで直流モーターを直並列制御する方式から1990年代以降はVVVFインバータで、電車や電気機関車の部品で造ったらと思うけど発電用エンジンを積むかパンタグラフを積むかで答えが出てる気がする。
北海道は全部ディーゼル新幹線にすればいい!貨物も宇都宮辺りまで新幹線で運ぶ!
亡くなった叔父が、言ってました操縦したが、かなり難しい車両だっみたいですまた、結構部品の耐久性が、よくなかったのを、教えて頂きました。
第二次世界大戦後も戦争が続き、電化が爆撃に弱いなどの理由から敬遠され、軍事物資を大量に旅客もできるだけ早くとなればあり得た話なのかもしれません。逆に言えば陸軍のごり押しで標準軌にならなかったことが悔やまれます。
戦前の鉄道省の試算では、爆撃や艦砲射撃による損害からの復旧を想定した場合、電化の有無は予想されたほど不利ではないとされていたようです。
中速域なら中国でやりそう
現代なら出来るかも。非電化200㌔で。
実際の新幹線には、ディーゼルエンジンでは、役に立たない。出来たらディーゼルより水素を燃料にした燃料電池と水素燃料を組み合わせた新幹線にしたらどうなんだろう?もし架線に電気が、通らなかったら水素燃料や燃料電池で、発電させたりその水素燃料で、列車を動かしたりもあるようだが・・・
非電化新幹線なんかおかしいが、非電化した在来線だけで、十分じゃないのか?
けど、ガスタービン列車か・・・水素ガスタービンに変えたら水素燃料で、発電させ新幹線の速度も上がるし水素発電もいいかも。
実際TGVではガスタービン機関車が試作されています。
@@桃太郎-v2u 踏切を無くすことにより緊急時のブレーキ問題がなくなり高速化が容易になる(湖西線や青函トンネルなど)標準軌にして線形を良くすることでも高速化を図れるそこまで金かける価値があるかどうかはまた別の問題w
@@秋山広幸-n2g オイルショックなからせばの世界
毎度思うのが技術的想定の緻密さとCGと実在風景映像との融合能力の高さよ
毎度のことながら、思った通りに自由自在にリアルなCGを作れてしまうスキルが非常に羨ましい・・・
そう考えると、今のこだまの加速・減速性能ってバケモンだな。
500系の高加速設定、N700などから新幹線も過電流加速をするようになり、通勤電車顔負けの加速になったようです。
ディーゼル高速鉄道と言えばHSTかな?今やるならガスタービン式ハイブリッド電気式?発車時はバッテリーの電力、加速時はバッテリー+ガスタービンからの電力併用、巡航時はガスタービンからの電力のみとか。
もしも戦争が無くて弾丸列車計画が実現し満州国時代に大慶油田が発見されていたら。
弾丸列車の非電化区間は蒸気からディーゼルに置き換えられてディーゼル新幹線が実現していたかもしれない。
こういう妄想好き!!!!!
日立がイギリスに輸出したクラス800シリーズは架線集電する方法と、ディーゼルエレクトロニクス式で走ることができ、最高160キロ毎時のタイプと最高200キロ毎時のものがあるそうです、現在ならできるかも?
鉄道関連施設の規格が蒸気機関車時代のもので「そもそも電気の架線を設置できない」という英国独特の問題がありますね。
欧州系の車両メーカーは00年頃からラインアップには載せてたんだすけど、発注がなかったんです…
非電化となると亜幹線の中距離用途になるから140〜160km/hくらいの車両に需要が集まっていつの間にか消えました
クラス800シリーズの非電化区間での性能は、キハ40のエンジン換装車レベルで、高速列車としてのデュアルモード車両というものではなく、おまけに非電化区間に直通できるというレベルでした。
ディーゼル機関を搭載するとして分散型は必須ですね。新幹線を電車にしたのもそこがミソ。
今はパワーエレクトロニクスの面で進化したので気動車タイプでも発電式で可能かと。
ディーゼルエンジンは単体だと回転域が狭いので広い速度域で動力を取り出すのは苦手です。
橋から駅構造から何から何まで再建設しないといけない、下手すると新しく鉄道線作ったほうがマシなレベルだそうで、だから英国は電化不能区間が多いんです。
08:17
もし在来線交流電化がポシャったりキハ80が難航してれば、こんな感じの客車特急が東北・北陸・九州を走ってただろうなぁ
客レで高速ってそれはHSTなのでは?と思ったらHST出てきましたね。
200km/h出なくてもいいのであれば、ICE-TDやClass800を道内専用で運行するのはアリなんじゃないかという気はします。
そして札幌から向こうは単線でも良さそう。
HSTって凄かったんだなあ。
残念ながら、当時の電気では重く、HSTも新幹線では無理でした。20トンの許容軸重が当たり前の欧米が羨ましかったことでしょう。
@@TurbinePowered07
HSTの動力車は車重70tなので軸重は17.5tです。
ちなみにモーター出力は1両1280kwで両端に連結して2560kw、EF65などと同じくらい(2550kw)です。
電気駆動ってすごいんだなあ。
ディーゼルエンジンのシミュレーションを拝見して 改めて0系ってすごい電車だったと言う事ですね
8:18 島秀雄は、欧州に視察に行った際、地盤が弱い地域が広がるオランダでは、電車が主流となっていることを発見。オランダと同じく、地盤の弱い地域が多い日本でも、将来は電車が鉄道の主流をなす、と信じた結果、現在の新幹線の構想を考えたとされる。すなわち、電車以外の新幹線構想そのものが、日本ではなかった、ということがいえよう。
戦前からあった弾丸列車構想は蒸気機関車牽引が前提。弾丸列車とは通称で、正式には新・幹線。
東海道新幹線が電車で開業したのは結果に過ぎません。
東海道新幹線も当初はEL牽引の客車方式で検討され、HEH50形ELの検討もされました。
@@By-Gaeshi で、東京駅にどうやって転車台を作るんだ?という話になって、動力集中方式はボツになったんだっけ。
@@se.v4809 弾丸列車構想の頃、電車は吊り掛けオンリーで長距離には全く向いてなかった。
数々の非合理性を妥協したら智頭急行になってた、みたいな?
動力分散での妄想もお願いします。
911形の160km/h運転はすごい騒音だったと聞いています。ましてやディーゼル機関での200km/h越えは環境問題で不可能ではなかったのだろうね。このチャンネル的にはガスタービンで妄想したかったところでしょうに。
動画でも触れたようにガスタービン方式についての技研のレポートが有り、いずれ妄想動画にする予定です。
@@TurbinePowered07さん
楽しみに待ってますので、宜しくお願いします。
あー 騒音の問題ですかぁ 自分もプッシュプル、後部補機は引き通し制御で・・などと妄想しましたが、やっぱり難しいものなんですねぇ(´・ω・`)
この動画では客車を牽引していますが、
もし貨物や荷物や郵便だったら、
どうなっていたのでしょうか…?
車両より何より、支柱も架線もない高架の美しさに魅了されました。
学習図鑑などの世界高速列車比べでも、非電化の代表として必ず登場したイギリスのHSTですが、性能面でも中々頑張っていたと思いますね。
一般に、電気車よりもエンジン車は劣化による性能低下が顕著です。当然エンジン積替えなどもしたでしょうけれど、50年現役と言うのはまあ凄いですね。
もっともこの50年間、現在に至るまでこれを上回る非電気車は生まれなかったと言う訳で、この分野への投資がいかにされ難いかがよくわかります。
アルストム社Primaとか一応つくってはいるんですよ…需要がなかっただけで
亜幹線ローカル急行だと動力分散方式のほうが都合よいですし
フランスのTGVの試作編成は電気式ガスタービンでしたね。
興味深いお話でした。
実現しても軌道破壊、排気ガス、騒音がハンパなかったかと思います。
ELやDCの新幹線も妄想お願いします。
実現していたら和製HSTになったのかしらね…
もしも大東亜戦争がなかったら?のパラレルワールドの新幹線😊
国鉄の標準軌が実現していた時の世界線w
もしも新幹線が昭和6年に開通していたら→大東亜戦争の必要は無かった。
ディーゼル・エレクトリック方式ならあるいは・・・そこまでやるなら電化せいよって話で終わりかw
イギリスの日立製クラス800を持ってくれば良いんじゃないか?確かディーゼルモードでも運転出来る派生型があるはずだから。
今ならバイモード車両にして
高速性能を上げていそう
非電化新幹線なら
カミンズエンジンやMTUエンジンを
採用されていましたね
機関車牽引の動力集中方式では限界があると思います。キハ181系気動車のDML30HSC(500ps)エンジンを2台搭載した1000ps級気動車を5〜7両編成を妄想したことがありました。新幹線は25m車体なので各車が走行用エンジンのDML30HSCを2台搭載してなおかつ電源エンジンも搭載できたら?と思います。擬装が苦しければ82系気動車のように先頭車は走行エンジン1台、電源エンジン1台でもやむを得ないとは考えます。高速ギア比にしてDML30HSCを1台積んだ先頭車2両と2台積んだ中間車5両の総計7両編成総出力6000psの気動車新幹線車両ができたとしたらDMP81z(2000ps)を2台搭載した4000ps機関車が牽引する列車よりも速く走れると思います。
学生時代から持っていた妄想です。話の流れで集中方式を先に出しましたが、いずれ分散方式の妄想も映像化する予定です。
@@TurbinePowered07さん
こちらも宜しくお願いします。
@@昌彦髙島
本気でそういう車両を作るなら欠陥だらけのDML30HSシリーズを使うことはないでしょう。
いつもありがとうございます。
やはり、戦後は軍需産業にご法度に待ったがかかった我が国では、特に内燃機関が他国に遅れを取ったような気がします?
しかし、需要の少ない亜幹線では非電化新幹線もありと思いました。
普通の標準軌列車かな?
興味深い妄想ですね!
是非この場合の客車や貨車の台車にはミンデン式かSミンデン式を採用して欲しいです♪
リニア新幹線計画よりも早く、いつかどこかの路線で実現するといいですね😊👍💖🍀🌈✨
KATOさんへ。911型新幹線用ディーゼル機関車のNゲージ鉄道模型化をよろしくお願い致します🎉
まぁ、ディーゼル新幹線は、イギリスですでに配備済み、だったりしますね😅。っていうか、これだったら、貨物新幹線化も出来そうだから、すごいです👍!!
まあ、ディーゼル新幹線の最大の欠点は、時速200㎞から安全に減速させる手段がないということでしょうな
基本的にディーゼルエンジンはエンジンブレーキが使えないので、空気ブレーキのみの原則となることから実現が不可能ですな
また、この動画においては液体式を主軸に考察していますが、そもそも液体式は変速装置以外の出力伝達は歯車で行っており、当然ながら大出力エンジンの負担は歯車に直接かかります
また、一番の問題は燃料も積まないといけないということですな
つまり、そうした負荷に耐えられる歯車が製造できない限り、液体式ディーゼルによる高速化は不可能となります
イギリスのHSTもディーゼル駆動ですが、こちらは電気式とすることで歯車による出力伝達をする必要がなくなり、抵抗器を搭載しることで発電ブレーキの使用も可能となります
DD51の最高速度が時速95㎞で、DF200の最高速度が時速110㎞なのは、実はブレーキ性能で決められていたりします
ただ、近年はトワイライト瑞風のような電気式ディーゼル列車もあり、四季島のようなハイブリット駆動方式もあるので、それらを応用したイギリスのクラス800のような方式であれば、ディーゼル新幹線も夢ではないのかもしれませんな
日本の場合、技術よりもディーゼルによる騒音問題がどうしても解決出来なさそう。防音壁を全区間付けるくらいなら、確実に電化した方が安上がりな気がするし
ユートピア和倉&ミニ新幹線方式で新幹線区間は併結牽引して貰って、在来線区間は自走だったらワンチャンあったかも。
赤い911シビレル
液体式よりも電気式で、1980年代まで直流モーターを直並列制御する方式から
1990年代以降はVVVFインバータで、電車や電気機関車の部品で造ったらと思うけど
発電用エンジンを積むかパンタグラフを積むかで答えが出てる気がする。
北海道は全部ディーゼル新幹線にすればいい!貨物も宇都宮辺りまで新幹線で運ぶ!
亡くなった
叔父が、言ってました
操縦したが、かなり難しい車両だっみたいです
また、結構部品の耐久性が、よくなかったのを、教えて頂きました。
第二次世界大戦後も戦争が続き、電化が爆撃に弱いなどの理由から敬遠され、軍事物資を大量に旅客もできるだけ早くとなればあり得た話なのかもしれません。逆に言えば陸軍のごり押しで標準軌にならなかったことが悔やまれます。
戦前の鉄道省の試算では、爆撃や艦砲射撃による損害からの復旧を想定した場合、電化の有無は予想されたほど不利ではないとされていたようです。
中速域なら中国でやりそう
現代なら出来るかも。非電化200㌔で。
実際の新幹線には、ディーゼルエンジンでは、役に立たない。
出来たらディーゼルより水素を燃料にした燃料電池と水素燃料を組み合わせた新幹線にしたらどうなんだろう?
もし架線に電気が、通らなかったら水素燃料や燃料電池で、発電させたり
その水素燃料で、列車を動かしたりもあるようだが・・・
非電化新幹線なんかおかしいが、非電化した在来線だけで、十分じゃないのか?
けど、ガスタービン列車か・・・水素ガスタービンに変えたら
水素燃料で、発電させ新幹線の速度も上がるし水素発電もいいかも。
実際TGVではガスタービン機関車が試作されています。
@@桃太郎-v2u 踏切を無くすことにより緊急時のブレーキ問題がなくなり高速化が容易になる(湖西線や青函トンネルなど)
標準軌にして線形を良くすることでも高速化を図れる
そこまで金かける価値があるかどうかはまた別の問題w
@@秋山広幸-n2g オイルショックなからせばの世界